Connecting the dots of Nagakute City – ジブリと里山、文化と歴史がある長久手のWebメディア

えっ?!白川郷の「合掌造り」がこんな近くにあるの!東部丘陵の自然の中 ❷(となりの瀬戸市)【長久手タイムズ】

茅葺きの切妻屋根の急勾配(手を合わせ合掌する形)の姿形が美しいと同時に迫力もあります。

合掌建築はどんな屋内空間、構造になっているのでしょうか。木造りの階段を上って2階に上がってこの目で直に見ることができます。

2階と3階部分にあたる日当たりの良い大きな窓から燦々と注ぐ陽光。現在は瀟洒なガラス窓になっています。

2階部分は現在フロアになっていて座り心地の良いソファが数客置いてあります。
今春、1階の和風喫茶が開業する頃には2階スペースの利用形態が決まってくるとのこと。企業の研修スペースなどとしての利用も企画される予定もあるとのこと。

屋内に剥き出しになっている合掌造りの構造。弓なりの太い梁は圧巻。

白川郷随一の広さ(1階面性110坪)を誇る合掌造り家屋として知られているのが和田家。国の重要文化財にも指定。江戸時代に名主、また番所役人として、ある時期に焔硝酸取引で栄えた和田家。格調高い建築様式が見ものとされています。和田家は屋内を内見可。
1971年、「白川郷荻町集落の自然環境を守る会」が全住民の総意で発足。地域内の資源を「売らない」「貸さない」「壊さない」の3原則が掲げられているとのことです。

飛騨白川村・合掌造りの屋根の葺き替え

白川郷合掌集落保存基金
集落内の住民の暮らしを守りながら景観保存の課題に取り組むため、全国からのご厚志で「旧白川郷合掌集落保存基金」を基に、「世界遺産白川郷合掌造り保存財団」が設立されています。現在、財団は基本財源の運用益を活用し必要事業費にあてていますが、現状、岐阜県の助成を得つつ緊縮した村の会計から捻出して対処している状況です。
一般社団法人・白川郷合掌造り保存財団のサイトへ<保存基金のご協力>

かつて2階の広い空間(屋根裏)では、養蚕が行なわれていました。大きな窓(かつては障子窓)は養蚕に必要な光や風を取り込むためのもので、暮らしの必要性から工夫されたものだした。

屋根を支える骨組み(小屋組)も間近で見れます! 

豪雪地帯なので雪の重みや風力に耐える構造でなくては数百年保つことはできません。
屋根を支える骨組みの小屋組にあたる叉首(さす)を三角形に開き屋根の急勾配をつくり出しています。
叉首の下端は挿し込んであるだけで強風からくるゆがみにも強くなっています。

春には桜が咲き誇り、合掌造りの家屋と日本美を共演します。

WOOD DESIGN PARKの川遊びエリアから合掌造りを眺望
フリーエリアの営業時間:10:00~17:00

Google Mapでは、目的地が瀬戸総合卸売市場になっていますが、合掌造り家屋のある場所は、瀬戸卸売市場から道路を隔てた反対側の、「WOOD DESIGN PARK」内に建っています。駐車場は、「WOOD DESIGN PARK」の駐車場をご利用できます。
WOOD DESIGN PARK 瀬戸 住所:愛知県瀬戸市南山口町730

この記事を書いた人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です