Connecting the dots of Nagakute City – ジブリと里山、文化と歴史がある長久手のWebメディア

「勝入塚」から裏手の森林の中へ〜古戦場の地形を辿る【長久手タイムズ】

国史跡「勝入塚」: 秀吉軍勢の武将・池田恒興(勝入=しょうにゅう)討死の場所と伝えられています。当時、池田恒興は美濃の大垣城主でした。長久手の戦いで落命する4年前の1580年に入道(剃髪)していたので「勝入斎」と名乗っていました。塚名は法名の「勝入」にちなむものとなっています。

「勝入塚」の裏手の「仏が根」の林の中

勝入塚の奥に広がる松林

池田勝入塚もまた崖の上にあるのが分かる。この崖より向こう側の松林は、住所で言えば「長久手市仏が根」である。まさに古木のうねるような根っこが地面を這っている。

『尾張名所図会』より「長久手古戦場」の絵図

古戦場資料館の裏手の丘を上って古木の林を抜けていくと「武蔵塚」につながる小高い原っぱに出ます。古戦場公園の中では訪問者もあまり立ち寄らないエリアのようですが、ぜひ辿ってみてください。

古戦場公園の裏手、小高いゾーンに生える古木の林。この辺り一帯は、住所で言えば「武蔵塚」である。

裏手の小高い尾根を下っていくともう一つの国史跡である「庄九郎塚」へ。

国史跡「庄九郎塚」: 長久手合戦で討ち死にした池田恒興の長男・庄九郎こと池田之助の戦死の場所。当時。岐阜城主だった。鬼武蔵の森長可は義兄である。森長可はここから300m西側で戦死。

「庄九郎塚」のすぐ向こう側は市街地になっている。

Writer
1960年 長久手生まれ。上郷保育園、長久手小学校、長久手中学校へ。菊里高校、青山学院大学英米文学科卒。英字新聞部「青山トロージャン」所属。編集プロダクションのMatsuoka & Associatesにて学び、編集工学研究所入所。 1990年、洋書写真集・美術書をリースするArt Bird Books設立、1992年中目黒駅前に店舗を構える。2009年から代官山蔦屋書店にて主に写真集のブックコンシェルジェとして勤務。2020年、Uターンで地元長久手に戻る。 『Canon Photo Circle』誌の写真集コラムを1年間連載後、「長久手タイムズ」を始動。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です