Connecting the dots of Nagakute City – ジブリと里山、文化と歴史がある長久手のWebメディア

”ほぼ長久手”にある白川郷「合掌造り」に行かれましたか?!/2周年を迎えたWOOD DESIGN PARK 瀬戸/となりの瀬戸市【Nagakute Times】

合掌造りの1階は、和風喫茶「自然薯茶屋」。縁側に出てゆっくりくつろげます

空と樹々の緑、鳥の囀り、流水の心地よい音。静謐な空間に身を浸すことができます


WOOD DESIGN PARKは入場無料です。現在、WOOD DESIGN PARK瀬戸が合掌造りの維持管理・運営をしています
手前のゲートから入場できます。駐車場は上図の左方にあります

1階の「自然薯カフェ」の奥まった場所には、6畳、4畳など幾つもの素敵な座敷も設けられています

昭和初期頃に使われていたシンガーミシンや今ではアンティークとなった家具などが何気なく置かれていたりします
合掌造りの建物の東側は、サツキとメイの家の同じく東側の空間にどことなく似ています

冷暖房完備の快適さを追求した日帰りグランピングBBQサイトの中

WOOD DESIGN PARK瀬戸を率いる片岸亮さん

茅葺きの切妻屋根の急勾配(手を合わせ合掌する形)の姿形が美しいと同時に迫力もあります

管理棟には、自然の中で子供たちが遊べるよう竹のポックリなど幾つもの遊具などが用意されています

合掌造りの傍らにはアウトドア&BBQテントが居並んでいます

合掌造りからつながるエリアにある真っ白いグランピング施設。ジブリパークから最も近い(車で3分程)宿泊施設になっている

春夏秋冬で表情を変える合掌造り。夏は樹々や庭は緑で彩られます

*最も分かりやすいルートは、リニモのモリコロパーク駅から愛知県立大学の前を通過し瀬戸山口方面へ至る道を行くルートです。2分もしない内に左手にWOOD DESIGN PARKの看板がある所から直接駐車場に降りて行くことができます

この記事を書いた人
1960年 長久手生まれ。上郷保育園、長久手小学校、長久手中学校へ。菊里高校、青山学院大学英米文学科卒。英字新聞部「青山トロージャン」所属。編集プロダクションのMatsuoka & Associatesにて学び、編集工学研究所入所。 1990年、洋書写真集・美術書をリースするArt Bird Books設立、1992年中目黒駅前に店舗を構える。2009年から代官山蔦屋書店にて主に写真集のブックコンシェルジェとして勤務。2020年、Uターンで地元長久手に戻る。 『Canon Photo Circle』誌の写真集コラムを1年間連載後、「長久手タイムズ」を始動。 mail address:nagakutetimes@gmail.com
コメント (2)
  1. Thi Calamare より:

    You have brought up a very good details , appreciate it for the post.

  2. Can I just say what a relief to find someone who actually knows what theyre talking about on the internet. You definitely know how to bring an issue to light and make it important. More people need to read this and understand this side of the story. I cant believe youre not more popular because you definitely have the gift.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です