Connecting the dots of Nagakute City – ジブリと里山、文化と歴史がある長久手のWebメディア

名都美術館「旅する堀文子」展 第Ⅱ期 スケッチと生き方の魅力にふれる【長久手タイムズ】

エントランスから展示室までの間で、一気に空気と光が変わります。側面に掛けられているのは堀文子氏のポートレイト写真

各展示コーナーに設けられた可愛らしい「ここに注目!」カード。作品点数も多いので学芸員の注目ポイントをフォローしながら展示室を巡るとよいでしょう。

2階の展示室から1階フロアへ

見る位置、角度、高低によって表情を変える枯山水の庭園。この日本庭園は名都美術館をシンボライズする存在です。

この記事を書いた人
1960年 長久手生まれ。上郷保育園、長久手小学校、長久手中学校へ。菊里高校、青山学院大学英米文学科卒。英字新聞部「青山トロージャン」所属。編集プロダクションのMatsuoka & Associatesにて学び、編集工学研究所入所。 1990年、洋書写真集・美術書をリースするArt Bird Books設立、1992年中目黒駅前に店舗を構える。2009年から代官山蔦屋書店にて主に写真集のブックコンシェルジェとして勤務。2020年、Uターンで地元長久手に戻る。 『Canon Photo Circle』誌の写真集コラムを1年間連載後、「長久手タイムズ」を始動。 mail address:nagakutetimes@gmail.com
コメント (7)
  1. Grisel Dusel より:

    I am glad to be one of many visitants on this outstanding website (:, thanks for posting.

  2. basket168 より:

    I reckon something truly special in this internet site.

  3. Saved as a favorite, I really like your blog!

  4. I have recently started a website, the info you provide on this site has helped me tremendously. Thank you for all of your time & work.

  5. Octavio Thelin より:

    Magnificent web site. A lot of helpful information here. I¦m sending it to a few friends ans additionally sharing in delicious. And of course, thanks on your effort!

  6. Merilyn Nace より:

    I like this web blog so much, saved to my bookmarks. “Respect for the fragility and importance of an individual life is still the mark of an educated man.” by Norman Cousins.

  7. Codi Nevill より:

    I was just searching for this information for some time. After 6 hours of continuous Googleing, finally I got it in your web site. I wonder what’s the lack of Google strategy that don’t rank this type of informative web sites in top of the list. Usually the top sites are full of garbage.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です