Connecting the dots of Nagakute City – ジブリと里山、文化と歴史がある長久手のWebメディア

愛知県陶磁美術館、本館リニューアルOPEN記念式典へ❷〜となりの瀬戸市【Nagakute Times】

「黄瀬戸鉢」(Bowl ‘ki-zeto’ styke) 林 恭助 2019 作者寄贈

「志埜茶盌(しのちゃわん)」Tea boul, Shino type 鈴木蔵 2001

出典:愛知県陶磁美術館

長久手市東部上郷里山エリアから遠方に猿投山を望む。猿投山山麓の丘陵に陶磁美術館がある
上郷里山エリアには縄文時代の遺構がある(調査後に田圃に再び戻されている)

地下展示会場の愛陶コレクション / (株)バッファローから陶磁美術館に寄贈されたあっと驚く作品「New Jomon : Haniwa Majin」(現代美術作家 岩村遠 作)に迎えられる

この記事を書いた人
1960年 長久手生まれ。上郷保育園、長久手小学校、長久手中学校へ。菊里高校、青山学院大学英米文学科卒。英字新聞部「青山トロージャン」所属。編集プロダクションのMatsuoka & Associatesにて学び、編集工学研究所入所。 1990年、洋書写真集・美術書をリースするArt Bird Books設立、1992年中目黒駅前に店舗を構える。2009年から代官山蔦屋書店にて主に写真集のブックコンシェルジェとして勤務。2020年、Uターンで地元長久手に戻る。 『Canon Photo Circle』誌の写真集コラムを1年間連載後、「長久手タイムズ」を始動。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です