Connecting the dots of Nagakute City – ジブリと里山、文化と歴史がある長久手のWebメディア

未来に向け科学少年少女が大集結! 科学の祭典「あいちTECH DAY」開催 at Morikoro Park【Nagakute Times】


地球市民交流センター(Global Center)内の会場

朝10時からの会場予定が、早々と長蛇の列となり、かなり前倒しでイベントを開始
これは当初会場予定の10時の時点の光景

レーザ刻印機(ヘッカーくん)の実演 
実演するのは長久手市からの提案を受け、今回の「あいちテックデイ」をオーガナイズした市内の研究所に勤務する町田悟氏

「親子でチャレンジ! 電子工作」ブース by 日東工業株式会社
タイマーラジオ組み立て&じゃんけんゲーム組み立て

「フードパワーでSDGs!」by めたおサポーターズ
実演 食品からカラフル色水

「フードパワーでSDGs!」ブース by めたおサポーターズ
バイオ装置のめたおくんデモ

「知ってる? 生き物のスゴイ技術」 by ラボテクネット
モノマネ工作 空飛ぶタネ&生き物の不思議を学ぼう

「トポロジ最適化グランプリ!」ブース by ラボテクネット / 「親子でチャレンジ! 電子工作」ブース
ブロックを最適に組んで町に新しい橋をつくろう! 自然界の芸術作品も紹介してます

「どこでも誰でも電動モビリティ!」 by EV Mobility Japan
最新コンパクトEVの展示&手回し充電自動車レース

「愛・地球博20祭」のキーシンボル「地球の樹」がテックデイ・イベント入口前に立っています

この記事を書いた人
1960年 長久手生まれ。上郷保育園、長久手小学校、長久手中学校へ。菊里高校、青山学院大学英米文学科卒。英字新聞部「青山トロージャン」所属。編集プロダクションのMatsuoka & Associatesにて学び、編集工学研究所入所。 1990年、洋書写真集・美術書をリースするArt Bird Books設立、1992年中目黒駅前に店舗を構える。2009年から代官山蔦屋書店にて主に写真集のブックコンシェルジェとして勤務。2020年、Uターンで地元長久手に戻る。 『Canon Photo Circle』誌の写真集コラムを1年間連載後、「長久手タイムズ」を始動。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です