モリコロパークには春夏秋冬、四季折々の花壇があります。春を感じる花壇は6カ所
今回そのうちの2カ所「花の広場」と「大花壇」を訪れました
他にもネモフィラやシャレーポピーが咲き乱れる「お花畑」(大芝生広場)、カキツバタやアヤメが咲く「日本庭園」があります
花壇の様子を少しだけご案内致します
「花の広場」in モリコロパーク
モリコロパーク「季節の花マップ」はこちらから
「愛・地球博記念館」から少し下ったところに広がる「花の広場」
春の知らせが届くと、カンパクを含め 8 種、約350本のハナモモがいっせいに花をひらきます
「愛・地球博20祭」FLOWER PICNIC 開催中 3/25~30 4月5~6日
「花の広場」からさらに下っていくと、「こいの池」へと通じる斜面に「大花壇」が広がっています
春はチューリップやパンジー、デルフォニウムなどが咲き誇ります。チューリップは1000珠が植えられとのこと
6月から8月は、サルスベリ、オミナエシ、ムクゲ、フヨウ、キョウチクトウ、ランタナ、ガウラ、サルビア、モミジアオイなどが各所咲き乱れています。季節によってガラリと植え替えられます
「大花壇」のスロープ
モリコロパーク・桜マップはこちらへ
ソメイヨシノとモリゾーとキッコロ