「みんなが生きやすい世の中になったらいいな」という思いを中心に杁ヶ池公園近くにつくられたカフェ&サロン「まちの台所 風と虹」
オープンして2年ほどの間に、「食を紡ぐ」「出会いを紡ぐ」「暮らしを紡ぐ」「心の健康を紡ぐ」などをテーマに、多彩なイベントやメンタルヘルスケアに関するコンサルティングやカウンセリング、お話会、展覧会などが開催されてきました。今年はフリースクールの場にもなっていたとのこと。「まちの台所 風と虹」は、長久手市の居場所支援事業「なのにの会」に登録しています
現在、毎月2回、「食を紡ぐ」として「鉄ミネラル」が子供の成長や女性の心身にとっていかに重要か、そんなお話会が催されています
カフェやランチをいただいて、気になるイベントやお話会に参加してみるのもいいですね
鉄ミネラルアドバイザーの古川さきさんと関根千寿さん(右)。関根さんは「まちの台所 風と虹」の運営母体である合同会社AYAKA ASSOCIATIONの創業5人の1人
鉄ミネラルアドバイザーの古川さきさんが催している「鉄ミネラルのお話会」
月2回開催中 :7月22日と30日(10時〜12時)8月12日、26日(10時〜12時)開催
お問い合わせ先:まちの台所風と虹 080-5733-2257
とくに子供さんの成長期に「鉄・ミネラル」が重要です!
例えば鉄のフライパンを使用すれば自然と鉄分補給
関根千寿さんの「COCOロバ in カフェ」コミュニケーションカードを使った対話から始まります
店内で催される展覧会の様子
山田美代子さん作品展(7月上旬)
7月上旬、山田美代子さんの和紙による切り絵作品展が開催されていました
これらの作品は、現在84歳になる山田さんは62歳から約4年余りの間に、切り絵作家が運営する教室に通いながら制作したもの
気に入った作品は、なんとお持ち帰り可能な展覧会!
すべての作品は色紙や厚めの専用の和紙を用いて制作されています
兎の体毛や葉や実の細かなところから、筍の産毛、どれもが和紙を繊細に丁寧に千切って仕上げられ、ふんわりした感触が見事に表現されています
カフェ&サロンスペースの壁面が展示スペースに。今回はピアノにもそっと置かれていました
8月の定期開催サロンメニュー
カフェヨガ、カラーセラピー、お話し会、クラフトマルシェ、包括支援センター共生カフェ、スパイスカレー講座、水引ワークショップなどが開催されます
*お店の左横に駐車場があります